口蹄疫 ネットで見る今の現状その4

赤松大臣の回答は無駄に長いので、主に山田副大臣に質問を投げている。

江藤:ネットでの応援や暖かい意見が沢山ありました、ありがとうございます。
赤松さんは、興味ないでしょうけど見ておいてください。

7分~ 江藤「特別交付税のこと紙に書いてよ、ホントに全額補償するなら書けるよね?」
赤松「嫌です

13分~ 江藤「牛での発生は落ち着いたって言った後で牛でたくさん発症したけど、政府の認識甘いよね?」
山田副大臣「そのときは豚にしか興味なかったし!」
江藤「危機感無いのかよ…」

16分~ 江藤「赤松が風でウィルス拡散しない!とか言ってたけどこれって問題発言だよね?」
赤松「絶対に風で感染したって言えるのかよ?まだわかんねーだろ!ネットは騒ぎすぎ。検証中なんだよ
江藤「検証中なら風で拡散しないとか言うなよ。換気扇しか外部との接触が無い、ネズミや鳥が絶対入らない隔離された豚舎で感染が確認された。空気感染しかないだろ状況的に考えて。いい加減なこと言うから空気感染無警戒で被害広がったのかもしれないとか考えないの?」

22分~ 赤松「現地がちゃんとやらないのが悪い。
江藤「結果責任とるから現地にどんどんやれって言ってくれ。」

26分~ 江藤「酪農家死にそう。農協は出荷したことにして支払いを行って協力している。国も協力して借入れ支払い猶予を免除にしよう
山田副大臣「大変だとは思いますが、猶予でOK。」

32分~ 江藤「貸し付け条件の緩和ってどう?100億あるでしょ100億。政治主導ならソッコーですよね?
防風林にも山にも埋められないから酪農家が農地買って埋めるしかないんだけど、お金ないよ。
現地じゃ地主に土下座して農地売ってもらってんだよ。もっと埋葬地のこと国で考えてよ」

37分~ 江藤「現地じゃまん延防止のために埋葬地が無くても殺処分してる。これ合法にしてくれ」
山田副大臣「うんたらかんたら」(まるで関係ない…)

40分~ 江藤「休業補償はどうなってんの?」
山田副大臣「互助会あるだろ互助会。月200円の薄いヤツが。それでなんとかしろ」
江藤「再開しても1年は無収入だぞ、破産するわ」

44分~ 江藤「口蹄疫の封じ込めを行う為に、現地は非発生の農家も含めて域内全頭殺処分を覚悟している。そのために休業補償が絶対必要!

つまり、江藤議員は
封じ込めを行うには全頭処分が必要
全頭処分を行うには休業報償が必要
と、要望しています。


2010/5/14衆院本会議・江藤拓(自民・無所属の会)

口蹄疫 ネットで見る今の現状その4