年越しの金は持たない ということで、ボーナスをマフラーにつぎ込んでみました 物はアドバンテージ社製です このメーカはチタンマフラーで有名で スズキとも長い付き合いが有るらしく良い物を出しているということで 選択してみました 金額は税込み17万ってとこです 普通のマフラーからするとちょっと高いですが サイレンサーが2本だし、チタンを使っていることを考えると 破格かもしれませんんで、注文して10日ほどで到着 年明けで、注文するタイミングが悪かったので でちょっと時間がかかってますが 実際はもっと早いそうです
で、中身はこんな感じ 虹色サイレンサーが美しいですね また、エキパイの溶接や曲げの出来上がりは非常に美しいです 変なバリなどは一切見当たりません ただ、気になったのはマニュアルなどが添付されていないことでした 聞く所によると、大概のメーカーでマニュアルなどは 添付されていないそうですが 私としては、「お買い上げありがとうございました」 といった、製作者からの一言くらいは入れても良いと思います 出来るなら、テスト結果やセッティングの方法 取り付け、扱いの注意点なども入れて欲しい また、入れることでリピーターや口コミでの 商品展開に繋がってくると思います マフラーのような主観に左右されるパーツは特に 取り付けです
ちょっと工場をお借りしました やっぱ、このジャッキ良いよね 自宅にも一台欲しいです #集合住宅にどうやって置くんだ?? 取り付けは約2時間ほどで終了 右側サイレンサーの固定バンドを 付属のステーに取り付けるのですが 25mmほどのカラーを付けないといけなかった 後日アドバンテージに問い合わせた所 ほんとは付くらしい 現物が見てみたい
あと、広告と違う所を発見 広告では「2-1-2」って書いているのだが 実際には「2-2」と集合していません 別にどうでも良いことだけど 仕様が変更になったのなら修正したほうが良いです
![]()
![]()
取り付けた感じですが 2本出しになったのでV型らしくスマートになりました サイレンサーが中央に寄ったので 多少は空気抵抗が減ったかも あと、バンク角は格段に高くなりましたね 使用した感じですが ノーマルのマフラーが静かな為か 非常に音が大きく感じます アイドリングはそんなに気にならないけど 3000回転以上は、やはり大きいです 2週間も使ったら気になら無くなりましたけどね でも、朝の暖気には気を使ったほうが良いです 音の感じはドゥカティっぽくなりました #音量測定をしていないので、実際どのくらい出ているのか不明 #近日中に測定を予定しています #また、サンプリングした音を掲載予定 走った感じですが 倒し込みが非常に軽くなりました 最初の交差点を曲がるだけで判るくらい サーキット走行はしていないので タイムに繋がるか判りませんが 多分、切り返しは更に速くなるでしょう 総評 クイックなSVが、さらにクイックに! ただ、町中では4000回転以上は上げちゃ駄目 って感じです さて、サーキットでの走行が楽しみ!
マフラーでパワーをゲットだぜ!