夏だ!オートバイのお祭りだ~!!その2

で、当日の目玉
MV AGUSTA  F4
スペックや詳細な情報は
BiG MACHINE ’98年12月号のページ
を見てください

以下はその時の画像

ちなみに、このMVはちゃんとナンバーを取っていて
なんと、日本の公道で走る事が出来るのは
この一台だけだそうです

特徴あるフロントカウル
かっこよすぎ



ちょうど持ち込んだときに、片側のカウルを開けたままにしていたので
関係者がカウルを取りに行っている間に
こっそりと撮影
エンジンがカウル内にぎちぎちに作り込まれている
出来る限りコンパクトに繕うとした努力の跡が見えます
しかし、フレームが細い
さすが、カジバである


メータ類はシンプルそのもの
しかし、デザインはすばらしい
日本のメーカだと、価格の事も有り
この辺に手を入れるのをためらうものだが、、、
トップブリッジが、非常に頑丈そうである!
あ、キーが無い!
どこに刺すんだ??


エギゾースト
整備やバンク角&デザインを考えてのか?
しかし、これじゃNR750だよね
シートは熱く無いのか??


こんな所までカーボンが!!
高そう


カウルをつけている所
リヤサス周りの取り回しが美しい


なんつっても、タンクからしてスパルタン
ニーブリップしやすそう


カウルをつけた状態で、フロントから


フロントサスはSHOWA製
ラジエータの取り回しが美しい
アッパーカウルの下部に有るのは
多分エアインテーク

このほかにもカジバのマシンが来ていましたが
まったく注目されていませんでした
ちょっと可哀相


125ccのマシン
なんか、NSR125みたいだな
イタリヤの国では、125ccクラスが人気が有るらしく
やたら力はいってます
あのロッシも125出だね、たしか~


こっちは125のスクータだと思う
かっこいいねえ
今はスクータレースがはやりらしく
強烈なスクータが有るらしい


こっちは、不明
聞くところによると
250のフレームに600~800ccの4スト単汽筒のエンジンを
つんでいるとの事
マフラーの取り回しを見るとツインかも、詳細は本当に不明
スーパバイカーズで使うらしい
試乗をしていたけど、排気音がすごい
耳がかゆくなります
しかし、乗りやすそう
重量もすごい軽いみたいです

夏だ!オートバイのお祭りだ~!!その2